2025年9月5日(金)14:00から 東金文化会館小ホールにて
『全国労働衛生週間説明会』に参加してきました。
【令和7年度 全国労働衛生週間スローガン】
2025年10月1日~7日 [準備期間:9月1日~30日]
『ワーク・ライフ・バランスに意識を向けて
ストレスチェックで健康職場』
労働安全衛生法の改正の主なポイント
①個人事業主等の安全衛生対策の推進
労働者と同じ場所で働く個人事業主等を労働安全衛生法による保護の対象及び義務の主体として
位置づけ、注文者等や個人事業主等自身が講ずべき各種措置の定めについて
②職場のメンタルヘルス対策の推進
ストレスチェックについて、現在、当分の間、努力義務となっている常用動労者数50人未満の事業場に
おいても、ストレスチェックや高ストレス者への面接指導の実施が義務付けられました。
弊社もストレスチェックについて、実施手法について良く学び、制度改正に対応できるように
していきたいと思います。
③化学物質による健康障害防止対策等の推進
こちらについては、有資格者保持として化学物質管理者講習(取扱事業場向け)と
保護具着用管理責任者教育を修了済みです。
危険性および有害性等を含む物質を取り扱う場合、適正な対処をして労働者の安全と健康を
第一優先して行う必要があります。
④機械等による堂々災害防止の促進等
⑤高年齢労働者の労働災害防止の推進
高年齢労働者の労働災害の防止を図るため、高年齢労働者の特性に配慮した作業環境の改善、
作業管理などの必要な措置を講ずることが事業者の努力義務となりました。
⑥治療と仕事の両立支援の推進
また、先日受診した定期健康診断については、皆様方の健康に対するご理解のおかげで、
二次検診受診対象者(期限:9月末日)からの報告が完了しました。ありがとうございました。
安全に働くためには、まず、各自の健康をしっかり管理していく必要があります。
これからも皆で協力して、安全と健康に、快適な職場づくりを図っていきましょう!
ご安全に!