採用情報
セイミヤでの働き方
職人を育成します
まったくの未経験からでも一人前の職人になるまでサポート・研修体制は充実。
「安全」と「マナー」をはじめ、作業手順や道具の説明など現場に入る前に入念に研修を行います。
また、現場を想定した本格的な実習訓練で、高精度で安心・安全な施工技術を磨いていきます。
社員の“命”と“和”を
大事にしています。
「安全第一」が絶対原則です。安全衛生の年間計画をたて、月1回安全衛生協議会を行っています。全社員参加の救護訓練など安全への意識を徹底。インフルエンザの予防接種、健康診断など社員の健康面でのサポートも充実しています。
良い仕事は良い人間関係から。 セイミヤでは社内旅行などの充実した福利厚生によって、技術面だけではなく内面から質の高い仕 事につなげられるよう、取り組んでおります。
先輩大工の声
大工3年目Kさん
- セイミヤはどんな会社ですか?
- にぎやかな会社です。
- 入社したきっかけは?
- 求人を見て応募しました。
- 仕事にやりがいを感じるのはどんな時?
- 家が完成した時。
- 入社後、印象的だった出来事は?
- みんな優しく教えてくださる。
- 休日、お休みの過ごし方を教えてください。
- ゲーム
- どんな大工を目指したい?
- 仕事が綺麗で早くなる様にしたい!
- セイミヤで働くかもしれない人にひとこと
- 一緒に頑張りましょう!
大工2年目Iさん
- 入社したころは、学生から社会人になり、自分でやるべきことはしっかり考えて行動しようと考えていました。
また、訓練校に入校する際、正直、不安や心配事も多く、地元を離れることに寂しさもありました。各地から集まった入校生と仲良くできるのか、また、訓練校では班ごとの作業もあり、連携がうまく取れず難しかったこともありますが、施工について学べたことは、今後の自信に繋がりました。寮生活では規則はありますが、訓練校でできた友達とゲームをしたり、出掛けたりと有意義に過ごせたと思います。これから訓練校に入校予定の方へのアドバイスは、積極的にコミュニケーションを取りに行くといいと思います。寮での食事はどれも美味しかったです。特に肉団子入りのシチュ- がお勧めです!(魚料理はあまり出てきませんでした)
これから大工として現場デビューをしますが、成長する機会を与えてくれた周りの方々と、お客様に感謝することが出来る大工になりたいです。そして社会に恩返しをできるように頑張った行きたいです。
大工2年目Sさん
-
訓練校に入校したころは、環境の変化でストレスが溜まってしまいましたが、各地から集まった入校生と仲良くなれてとても楽しかったです。時に人間関係が難しいと感じたこともありましたが、コミュニケーションを取ることが大事だと知ることができました。また、現場の基礎知識をきちんと学ぶことができ、とてもよかったと思います。
寮生活では、団体行動と協力性がとても重要です!これから先、周りの方々から信頼される大工になって、自分で自分の家を作りたいです。
募集中の求人情報
プロの技を磨き、私たちと一緒に働いていただける方を募集しています。
建築の施工管理
-
- 業務内容
- 新築工事又は、リフォームに工事(建築)の施工管理を担当していただきます。
●現場監督・見積り●工程管理●顧客先、元請け、下請けとの打合せ等
現場地域:千葉県内の新築戸建住宅、アパートなど
-
- 必要経験
- 新築、リフォーム工事(建築)の施工管理経験
-
- 資格・免許
- ●一級もしくは、二級建築施工管理技士
●普通自動車運転免許(AT限定不可)
-
- 年齢
- 不問
-
- 待遇
- 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度あり(勤続3年以上)
-
- 勤務時間
- 8:30~17:30(実働8時間)
-
- 休日
- 日祝他、年末年始休暇、夏季休暇、作業日程による休日
大工・内装組立作業(大工見習い)
-
- 業務内容
- ●床敷き(墨出し、鋼製束、大引き、床パネル)●天井工事(鋼製下地にて、天井ボード貼り)
●間仕切工事(墨出し、鋼製スタンド、壁ボード貼り)●造作工事(階段、和室、物入れ等)
●その他作業として、材料の荷受け、現場内清掃
現場は、千葉県内で新築戸建ての住宅、アパートです。
所在地に集合し現場へ向かいます(直行直帰の場合あり)。
未経験の方も、手元作業から一つひとつ技術指導します。
-
- 必要経験
- 不問 大工(見習い経験者含む)あれば尚可
-
- 資格・免許
- ●普通自動車運転免許(AT限定可)
-
- 年齢
- 18歳以上
年齢制限の理由:労基法第62条 高所作業あり(省令2号)
-
- 待遇
- 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度あり(勤続3年以上)
-
- 勤務時間
- 8:30~17:30(実働8時間)
-
- 休日
- 日祝他、年末年始休暇、夏季休暇、作業日程による休日